レトロな港町の雰囲気が残る神戸・海岸通の雑貨店 c-h-o-c(チョック)店主ブログです。 お店のこと、日々のこと、お気に入りをご紹介。 ロンドンお散歩案内や買付日記も。
by c-h-o-c
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
About c-h-o-c
〒650-0024
神戸市中央区海岸通4-3-17 清和ビル19
tel. 078-779-4619
open : 13:00 - 20:00
close : Tuesday
http://www.c-h-o-c.com
神戸市中央区海岸通4-3-17 清和ビル19
tel. 078-779-4619
open : 13:00 - 20:00
close : Tuesday
http://www.c-h-o-c.com
検索
カテゴリ
全体UK 2017 買付旅
LONDON(markets)
LONDON(shops)
LONDON(museums)
LONDON(books)
LONDON(others)
LONDON(cafe&foods)
UK 2011 買付旅
DIARY
KOBE
TRAVELS(UK)
MUSIC(kids vocal)
TRAVELS(OTHERS)
EVENTS
Love London 2012 Quiz!
MEDIA
TRAVEL TIPS
UK 2012 買付旅
UK 2013 買付旅
UK2018 買付旅
未分類
その他のジャンル
最新の記事
阪神梅田本店 4F c-h-.. |
at 2019-02-16 16:43 |
2018年もありがとうござい.. |
at 2018-12-30 16:47 |
Bruno x c-h-o-.. |
at 2018-10-19 18:13 |
See you next y.. |
at 2018-09-11 16:43 |
クマだらけのフェア(イギリス.. |
at 2018-09-09 22:58 |
画像一覧
1
Love London 2012 Quiz! プレゼント大抽選会!
ここ数日の雨で湿気が増し、今日は雨はやんだものの、
梅雨時の日本に帰ってきたことを後悔するような蒸し暑さですね・・・。
でも、そんなうっとおしい季節も吹き飛ばす、
Love London 2012 Quiz! プレゼント大抽選会(実際は、店で一人くじびき抽選会)を、
7/5に実施いたしました。
プレゼントご当選者の方々はコチラ! →
そして、気になるロンドンお土産プレゼントの中身は・・・
1.ロンドン・イズリントンにある雑貨屋さんSMUGより

・オリジナルエコバック
(私も一つ自分用に購入)
2.ロンドン交通博物館・ミュージアムショップより

・Maria Holmer Dahlgrenデザインのロンドン柄マグカップ。
3.マークス&スペンサーより

・ショートブレッド
・ハーブティ
・ユニオンジャック柄ペーパーナプキン
4.おまけ

・WILKIN&SONS LTDのミニ瓶入りジャム
・ポストカード2枚(オリンピック記念/ロンドンバスシェイプ)
・完全にパッケージ買いの缶入りミント
という豪華な内容(?)となっております!
Owner's Roomの旅日記を読んでいただけるとわかるとおり・・・
とっても迷ってなんとか選んだお土産たちです。
私が個人的に好きなスポットで買っているので、
ちょっと偏っている感じはしますが・・・。
当選者の方々に少しでも喜んでいただければ嬉しいです。
ちなみに、せっかくのオリンピックイヤーなので、
もっとオリンピック関連のお土産を・・・と探してはみたのですが、
なにせメインキャラクターが!・・・かわいくない(ごめんなさい)。
ということで、オリンピック関連は、おまけのポストカード一枚のみとなっております・・・あしからず。
でも、たくさん迷いはしましたが、お土産選びって楽しいですよね。
これも、旅の大きな楽しみの一つのような気がします。
▲
by c-h-o-c
| 2012-07-07 16:20
| Love London 2012 Quiz!
ピカデリーの天使

昨日までで、応募受付を終了いたしましたLove London 2012 Quiz!
今までの中で一番難しかった(?)かもしれない先週の問題は・・・
Q.ピカデリーサーカスにある有名な像は、誰を記念して建てられたものでしょう。
A.ネル・グウィン
(女優・チャールズ2世の寵姫:愛の喜びの象徴として)
B.シャフツベリ伯爵
(政治家・社会改良運動家:キリスト教的慈愛の象徴として)
答えは、B. シャフツベリ伯爵 でした。
ピカデリーサーカスにあるエロス像と呼ばれる写真の像。
サーカスとは、通りの合流点における円形の空き地の意味。
ロンドン中心地のこの場所は、ピカデリーとリージェントストリートとの接続地点として1819年に建設され、現在ではシャフツベリー・アベニュー、ヘイマーケット、コヴェントリー・ストリート、そしてグラスハウス・ストリートもこの地点で合流しています。
大きな商店や劇場が集まっている場所なので、常に観光客や買い物客でごった返し、このエロス像の噴水の周りもいつもたくさんの人で混雑しています。
そういえば、ロンドンで初めて友達と待ち合わせをした時、このエロス像の前を待ち合わせ場所にしてしまい、結局会えずにドタバタした記憶が・・・。
よく通っていた場所でしたが、像をそんなにまじまじ見たことも、ましてやその像の建てられた意味も知りませんでした。
この選択肢を見たときも、「Aかなぁ」と思ってしまったくらい。
ちなみに、A.ネル・グウィンは17世紀に貧しい生まれから人気コメディ女優になり、時のイングランド王・チャールズ2世に見染められた寵姫。
むやみに権力や富を求めようとせず、純粋に王の事を愛した陽気なネルは、庶民から上流階級の者まで、皆に愛されたそうです。
さて、(第7代)シャフツベリ伯爵ですが、彼は19世紀のロンドン生まれの政治家。
人道主義の立場から、労働階級の状態の改善に努め、1833年の工場法や1847年の10時間労働法の成立に貢献し、貧民学校の成立や福音活動に尽力した方だそうです。
その彼の功績を記念して造られたエロス像ですが、実は設計者アルフレッド・ギルバートは、ギリシャ神話の愛の神「エロス」ではなく、双子の弟・アンテロースをモデルにしていたのだとか。
翼を広げたその姿は、「キリスト教的慈愛を表す天使」とされています。
この像、建造時にはその裸の姿が公共の場にふさわしいかどうかということで、大きな議論も巻き起こったそう。
今ではロンドンのランドマークの一つとして、広く認識され、愛されています。
ピカデリーサーカスというと、大きなLEDの電光掲示板広告を思い浮かべる方も多いかと思いますが、この70年代の写真、広告を出している会社もアナログな広告の感じも、今とはずいぶん違いますね。
Love London 2012 Quiz!にご参加くださった方々、本当にどうもありがとうございました。
プレゼントの抽選結果は7/5(木)c-h-o-c店頭、WEBにて発表いたします。
ロンドンでは、皆さまに喜んでいただけるようなお土産を選ぶべく、買付け同様、頑張ってまいります!
▲
by c-h-o-c
| 2012-05-30 12:27
| Love London 2012 Quiz!
世界で最初の動物園

先週の問題は、いかがでしたでしょうか。
Q.ロンドン動物園があるのは、どちらの公園でしょう。
A.リージェンツパーク
B.ハイドパーク
答えは・・・A.リージェンツパーク でした。
ちなみにハイドパーク は、ロンドン中心部に広がる広大な都市型公園。
コンサートや様々なイベントの会場として使われることもあります。
ロンドン北部、リージェンツパークは、王立公園とその周辺地域を含み、野外劇場や、運河、スポーツ施設などもあるロンドンっ子憩いの場。
中でも、ロンドン動物園は、世界で最初の動物園として、貴重な存在です。
1828年に開設され、1847年に一般公開されたこの動物園は、カードにも書かれているサー・ヒュー・キャソンによる象舎等、一流の建築家の設計による建築がなされていることでも、有名です。
例えば、デシマス・バートンによる時計塔・キリン舎は、英国の第二級指定建築物。
さらに、スノードン卿によるスノードン禽舎など、動物たちと共に、貴重な建築物を見ることもできます。
さらに、あの「くまのプーさん」(Winnie the Pooh)の名前の由来となった、アメリカグマもこの動物園にいたのだとか。
1919年にロンドン動物園に寄贈された「ウィニペグ(ウィニー)」というクマを見た作者A・A・ミルンの息子が、自分のぬいぐるみのクマに「ウィニー」と名付けたことが始まりだそうです。
長い長い歴史を感じる素敵な動物園。
もちろん、現在も子どもから大人までのんびり楽しめる動物園です。
ロンドン動物園(London Zoo):http://www.zsl.org/zsl-london-zoo//
今週の問題は、今まで何気なく見ていたけれど私も初めて意味を知った、
ピカデリーサーカスのあの有名な像について。
ぜひ、ご参加ください♪
▲
by c-h-o-c
| 2012-05-23 00:45
| Love London 2012 Quiz!
ギャラリー天国・ロンドン

先週のLove London 2012 Quiz! は、皆さん正解でしたでしょうか。
Q.トラファルガースクエアにある、有名な美術館はどれでしょう。
A.テートギャラリー
B.ナショナルギャラリー
C.コモンウェルス インスティチュート
答えは、B. ナショナルギャラリー でした。
ちなみに、A. テートギャラリーはもともとナショナルギャラリーの分館として誕生したもの。
2000年の改変以降は、「テート・ブリテン(旧テートギャラリー)」「テート・モダン」「テート・リバプール」「テート・セント・アイヴス」の4つを構成する組織として、単に「テート」と呼ばれています。
さて、ロンドンの中心部、トラファルガースクエアにある、ナショナルギャラリー。
1824年に設立され、13世紀半ばから1900年までの作品2,300点以上を所蔵しています。
この美術館は、そのコレクションの基礎が、王室や貴族のコレクション由来ではなく、保険ブローカーで美術後援家だったジョン・ジュリアス・アンガースタインが収集していた38点の絵画であったという点で、ヨーロッパでもめずらしい存在だそうです。
現在の建物は、カードにも書かれている通り、1832年から1838年にかけて建築家ウィリアム・ウィルキンスがデザインしたもの。
しかし、長い歴史の中で増築を重ねていった結果、現在当時の面影を残しているのは、写真に写っているファザードの部分のみとなっています。
現在では膨大なコレクションを所蔵するナショナルギャラリー。
ロンドン観光というと、必ずといっていいほど皆さん訪れることになるかと思いますが、やみくもに全てを見ようとするのは至難の業。
限られた時間の中で、効率よく、なおかつ中身の濃い鑑賞の時間にしたい!という方は、ぜひギャラリーが用意している多彩なツアーに参加してみてください。
様々なテーマ、子供向けのものもあり、家族で楽しむこともできます。
日本語も用意されているオーディオガイドツアーなら、60分で見どころを回ることができ、時間のない時には、とても便利だと思います。
*詳しくは、こちらから→
私が、今年絶対に観ようと思っているのは、以前にこちらでご紹介したこともある
「TAKE ONE PICTURE」の展示。
毎年、ナショナルギャラリーのコレクションから1枚の絵を選び、それをもとに子供たちが創造、創作活動を繰り広げるというもの。
ちょうど、現地にいる期間に展示がされているようなので、今からとても楽しみです♪
本当にたくさんの見ごたえのあるギャラリーがある、ギャラリー天国・ロンドン。
しかも、それがほぼ入館料無料というのが素晴らしい!!
ロンドンで、ギャラリー&ミュージアム漬けの一日・・・というのも、とても素敵な過ごし方だと思います。
今週のLove London 2012 Quiz!は、ロンドン動物園について。
ぜひぜひ、皆様ご参加ください。
▲
by c-h-o-c
| 2012-05-17 15:58
| Love London 2012 Quiz!
ビッグベンの真実

GWも終わり、皆様お疲れなどでていませんか?
私も、イベントやらなにやらでバタバタの4月~GWを終え、
昨日は久しぶりのお休み。
ちょっと家でも仕事ができるようにとPCを持ち帰ってはいたのですが、
結局仕事のことは全くせず、ほぼ一日寝て過ごしました・・・。
まぁ、こんな日も必要ですよね。
皆様も、5月病にかからぬよう、適度に休みながらがんばりましょう。
さて、今日は水曜日、「Love London 2012 Quiz!」 解答&出題の日です!
前回のビッグベンについての問題、皆様おわかりになりましたでしょうか。
Q.ビッグベンとは何の愛称でしょう。
A.時計台全体
B.時計の文字盤
C.鐘の中の一つ
答えは C.鐘の中の一つ でした。
A.時計台全体 だと思っていた方、多かったのではないでしょうか。
実は私も、ずっとそう思っていました。
調べてみると、確かに
「ウェストミンスター宮殿(英国国会議事堂)に付属する時計台の"大時鐘"の愛称」
とあります。
「ビッグベン」とは、時計台で最も大きな鐘に付けられている愛称なのです。
ただ、最近は時計台全体、あるいは大時計そのものをさして言う場合もあるとのことですので、
この時計台を見て、「ビッグベンだ!」と言うのは、あながち誤りではないようです。
さて、この愛称の由来ですが、これも複数説があって、
工事責任者で、国会議員の「ベンジャミン・ホール卿」の名前からきているという説、
また当時のヘビーウェイト級のボクシングチャンピオンの名前からきているという説もあるそうです。
ちなみに、この鐘、実は私たち日本人にはとてもなじみのあるメロディを鳴らすのですよ。
ちょっと聞いてみてください♪
懐かしいこのメロディ。
日本の学校のチャイムのメロディは、このビッグベンの奏でるメロディが基になったとされています。
やっぱりロンドンと言えばビッグベン。
ビッグベンを臨むロンドンの風景は、やっぱり素敵で、何度でも見たくなります。
今年もきっと・・・初日に見に行ってしまうでしょう。
さて、今週の問題は、ロンドンの有名な美術館について。
ビッグベンの問題に比べると難易度は低め?だと思います。
このOwner's Room でもご紹介したことのある美術館ですよ。
ぜひ、今週の問題 にもチャレンジしてみてください!
尚、先週の問題で見事正解だった方々!
プレゼントの抽選結果発表は7/5(木)となっておりますので、お楽しみに。
▲
by c-h-o-c
| 2012-05-09 15:17
| Love London 2012 Quiz!
Love London 2012 Quiz!

本日よりc-h-o-c一周年イベント「Love London 2012」が始まりました。
あいにくのお天気でしたが、c-h-o-cの中央テーブルは、
前半のテーマ「London Souvenirs」にちなみ、ロンドン一色に染まっております。
お客様全員にお渡しするプチプレゼントもご用意。
そして、「Love London 2012 Quiz!」のご応募受付が始まりました。
ロンドンのテーマに沿った商品や、プチプレゼントだけでなく、
なにかロンドンにちなんだ楽しいことはできないかなと考えていた時、
1970年代に作られた"Quiz Card Games -TOUR OF LONDON-"という
カードゲームを仕入れる機会がありました。
内容を見てみると、三択や二択の問題ながら、思わず「へ~」となる
ロンドンにちなんだクイズが満載だったので、
これでお客様と一緒に楽しめたら・・・と考えました。
毎週水曜日に、一枚のカードを選び出題してまいります。
今週の問題は、おなじみ「ビッグベン」について。
でも、よく知っているようで、私も「へ~」となった問題ですので、
よく考えてチャレンジしてみてくださいね。
c-h-o-c店頭では応募用紙をご用意しておりますが、WEBからもご参加いただけます。
Contact Us の問い合わせフォームより、下記項目についてご入力いただき、ご送信ください。
・お名前
・メールアドレス
・「お問い合わせタイトル」欄 :Love London 2012 クイズ
・「お問い合わせ内容」欄:
1.ご性別 2.ご生年月日 3.ご住所 4.お電話番号 5.クイズの答え
6.c-h-o-cからのDMを希望する・しない
そして、正解者の中から抽選で3名様に、6月末のイギリス買付け時に、
c-h-o-cセレクトの「ロンドンお土産セット」をプレゼントいたします!
クイズの正解は毎週水曜日、抽選結果は、7/5(木)にc-h-o-c店頭、HPにて発表いたします。
週替わりのクイズですので、毎週ご参加いただくことも可能です。
ぜひぜひ、c-h-o-cと一緒にロンドン博士を目指しましょう☆
▲
by c-h-o-c
| 2012-05-02 21:16
| Love London 2012 Quiz!
1