レトロな港町の雰囲気が残る神戸・海岸通の雑貨店 c-h-o-c(チョック)店主ブログです。 お店のこと、日々のこと、お気に入りをご紹介。 ロンドンお散歩案内や買付日記も。
by c-h-o-c
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
About c-h-o-c
〒650-0024
神戸市中央区海岸通4-3-17 清和ビル19
tel. 078-779-4619
open : 13:00 - 20:00
close : Tuesday
http://www.c-h-o-c.com
神戸市中央区海岸通4-3-17 清和ビル19
tel. 078-779-4619
open : 13:00 - 20:00
close : Tuesday
http://www.c-h-o-c.com
検索
カテゴリ
全体UK 2017 買付旅
LONDON(markets)
LONDON(shops)
LONDON(museums)
LONDON(books)
LONDON(others)
LONDON(cafe&foods)
UK 2011 買付旅
DIARY
KOBE
TRAVELS(UK)
MUSIC(kids vocal)
TRAVELS(OTHERS)
EVENTS
Love London 2012 Quiz!
MEDIA
TRAVEL TIPS
UK 2012 買付旅
UK 2013 買付旅
UK2018 買付旅
未分類
その他のジャンル
最新の記事
阪神梅田本店 4F c-h-.. |
at 2019-02-16 16:43 |
2018年もありがとうござい.. |
at 2018-12-30 16:47 |
Bruno x c-h-o-.. |
at 2018-10-19 18:13 |
See you next y.. |
at 2018-09-11 16:43 |
クマだらけのフェア(イギリス.. |
at 2018-09-09 22:58 |
画像一覧
1
Columbia Road Flower Market

歴史あるヴィクトリアン様式の建物が並ぶColumbia Roadの両側に、連なる色とりどりの花たち。
このフラワーマーケットは、ガーデニング大好き、植物大好きのイギリス人の国民性もあってか、毎週大賑わいです。
クリスマスシーズンが近付くと、クリスマスに欠かせない植物たちがにぎやかに道を彩ります。

木箱に入ったリース。
バリエーションに富んだ様々な木の実で飾られています。

クリスマスツリーが連なって小さな森のよう。
こんな大きなもの、どうやって持ち帰るのかなぁと思っていると・・・

なるほど!のクリスマスツリー梱包機。
ツリーをこの輪っかに通すと、ネットにくるまれ、ちょっとコンパクトになって出てきます。
生き物を扱うマーケットだけに、午前中早い時間がにぎわい時。
お昼を過ぎるとだんだんと店じまいも始まりますが、PM1時を過ぎた頃、運が良ければお買い得品に出会うことも。
ガーデニンググッズの店はもちろんアンティークの雑貨屋さん等もあり、ショッピングエリアとしても注目です。
Columbia Road Flower Market
Columbia Road
E2 7NN
日曜日 8am-2pm
http://columbiaroad.info/home.html
▲
by c-h-o-c
| 2010-12-01 21:52
| LONDON(markets)
Stables Market
Camdenは、若者や観光客に大人気の町。
いくつものマーケットがにぎやかに連なっています。

このStables Marketの一角に、アンティークマーケットがあります。

"Antiques"の文字をたよりに、歩いていくと・・・

煉瓦造りの建物の外に並べられた、アンティークの椅子たちがお出迎え。
この建物の中に、アンティークのストールが並んでいます。
屋内のストールには、食器、おもちゃ、アクセサリー、ポスター、本等々、
バラエティにとんだアンティーク、コレクティブルズがあります。
家具などの大きくて高価なものもありますが、
ティンや、アクセサリー、カップ等、よく探せば、
比較的リーズナブルで面白いものも見つかります。
天候に左右されず、ゆっくり宝探しができるマーケット。
雨に降られてしまってがっかりな週末も、きっと楽しく変えてくれるはずです。
Stables Market
Chalk Farm Road
London
NW1 8AH
*Opening times*
土/日曜日 10am - 6pm
http://www.stablesmarket.com/
いくつものマーケットがにぎやかに連なっています。

このStables Marketの一角に、アンティークマーケットがあります。

"Antiques"の文字をたよりに、歩いていくと・・・

煉瓦造りの建物の外に並べられた、アンティークの椅子たちがお出迎え。
この建物の中に、アンティークのストールが並んでいます。
屋内のストールには、食器、おもちゃ、アクセサリー、ポスター、本等々、
バラエティにとんだアンティーク、コレクティブルズがあります。
家具などの大きくて高価なものもありますが、
ティンや、アクセサリー、カップ等、よく探せば、
比較的リーズナブルで面白いものも見つかります。
天候に左右されず、ゆっくり宝探しができるマーケット。
雨に降られてしまってがっかりな週末も、きっと楽しく変えてくれるはずです。
Stables Market
Chalk Farm Road
London
NW1 8AH
*Opening times*
土/日曜日 10am - 6pm
http://www.stablesmarket.com/
▲
by c-h-o-c
| 2010-08-19 00:14
| LONDON(markets)
Sunbury Antiques Market
大好きなアンティークショップのジェントルマンに教えてもらった
アンティークマーケットの会場、Kempton Parkに到着すると・・・

なぜか馬の像がお迎え。
案内板を見てみると、"Racecourse"の文字・・・
そう、ここはなんと競馬場。

こんなレースコースの脇にアンティークが並んでいます。
屋外だけでなく、馬券売り場の建物内にまでストールが並びます。

とっても広い会場。家具、食器、本、アクセサリー・・・
様々な物が雑多に並んでいます。

ギタープレイヤーのテディベアとクリケットプレイヤーのテディベア??

トラックの後ろがそのままストールになっているところもたくさん。
あのドールハウス、欲しい!!!
レースコースの開放的な雰囲気の中、
お宝探しができるとても楽しいマーケット。
早朝6:30にはオープンなので、
ジェントルマンはいつも「懐中電灯持参」だそう。
駐車場も無料開放されているので、家具など大きなものを買いたい方は、
自動車でくるのがお勧めです。
Sunbury Antiques Market
Kempton Park Racecourse
Staines Road East
Sunbury on Thames
Middlesex
TW16 5AQ
*毎月第2、最終火曜日am6:30~開催
http://www.kemptonantiques.com/
アンティークマーケットの会場、Kempton Parkに到着すると・・・

なぜか馬の像がお迎え。
案内板を見てみると、"Racecourse"の文字・・・
そう、ここはなんと競馬場。

こんなレースコースの脇にアンティークが並んでいます。
屋外だけでなく、馬券売り場の建物内にまでストールが並びます。

とっても広い会場。家具、食器、本、アクセサリー・・・
様々な物が雑多に並んでいます。

ギタープレイヤーのテディベアとクリケットプレイヤーのテディベア??

トラックの後ろがそのままストールになっているところもたくさん。
あのドールハウス、欲しい!!!
レースコースの開放的な雰囲気の中、
お宝探しができるとても楽しいマーケット。
早朝6:30にはオープンなので、
ジェントルマンはいつも「懐中電灯持参」だそう。
駐車場も無料開放されているので、家具など大きなものを買いたい方は、
自動車でくるのがお勧めです。
Sunbury Antiques Market
Kempton Park Racecourse
Staines Road East
Sunbury on Thames
Middlesex
TW16 5AQ
*毎月第2、最終火曜日am6:30~開催
http://www.kemptonantiques.com/
▲
by c-h-o-c
| 2010-07-06 20:50
| LONDON(markets)
Borough Market

"BOROUGH MARKET"と書かれたエントランスから中に入ると、広い敷地内に溢れんばかりの食べ物・・・
ここは、バラマーケット。
ロンドンで最も歴史あるフードマーケットです。

素朴な風情のおいしそうなパンが並ぶ棚の奥では、
オーダーを受けてから作るできたてサンドイッチのコーナーも。
お客さんの行列ができています。

様々な種類のソーセージが積み上げられたお店。
味比べも楽しそう。

新鮮な野菜や果物などもてんこもり。
生鮮食料品から加工品まで、食べ物ならなんでも手に入ります。
ぶらぶら歩くだけでも楽しいマーケット。
ホームページには動画もあり、このマーケットの雰囲気を楽しめます。
http://www.boroughmarket.org.uk/
Borough Market
Between Borough High Street, Bedale Stret,
Stoney Street & Winchester Walk, South Bank, SE1
木曜日:11am~17pm
金曜日:12noon~6pm
土曜日:8am~5pm
▲
by c-h-o-c
| 2010-01-29 05:34
| LONDON(markets)
Bermondsey Market

地下鉄ロンドンブリッジ駅からレンガの高架に沿って歩いて行くと、マーケットへの道しるべが現れます。
Barmondsey Market は、早朝から始まって、お昼には店じまいという、プロのディーラーも多く集まるマーケット。
建物の中と、屋外のエリアにもストールが並んでいます。

銀製品やジュエリーなど高価なアンティークを扱う店も多いからか、売り手も買い手も平均年齢はちょっと高めな感じ。
荘厳な宗教画が、他のものに埋もれるようにして、無造作に立てかけてあるのもご愛敬?

アンティークマーケットへ向かうBermondsey St.にも、
アンティークショップや雰囲気のあるカフェなどがあり、歩くのも苦になりません。
ホームページもなかなか凝ったつくりでおもしろいです。
http://www.bermondseysquare.co.uk/antiques.html
Bermondsey Market
Bermondsey Square,Southwark,SE1
*金曜日:4am-1pm
▲
by c-h-o-c
| 2009-07-21 00:24
| LONDON(markets)
Spitalfields market
ロンドンのイーストエンドと呼ばれる地域には、それほど広くないエリアに、いくつものマーケットが存在しています。
Spitalfields(スピタルフィールズ)marketもその中の一つ。
レストランなどが並ぶショッピングゾーンを抜けると、屋根はあっても半屋外のような開放的な空間が現れます。

曜日毎に趣を変えるこのマーケット。一番賑やかなのは、クラフト製品、服、フードなどが所狭しと並ぶ日曜日。家族連れでいつもごった返しています。
でも、今日は木曜日。アンティーク、コレクティブルズのマーケットです。

家具から、古本、アクセサリー、なんでもありますが、ここでは高級アンティークというよりは、比較的新しくジャンクな、私にも手の届くものが見付かります。
謎のオブジェや使えなさそうな電化製品...なんていうのもありますが、きっと何かお気に入りが見つかるはず。
ちょっと出足が遅くて、片付け中のブースもあり。どのマーケットもそうですが、朝のスタートダッシュが肝心です。
Spitalfields market
Commercial street,E1
*木曜日:7:00-15:00
*日曜日:9:00-17:00
Spitalfields(スピタルフィールズ)marketもその中の一つ。
レストランなどが並ぶショッピングゾーンを抜けると、屋根はあっても半屋外のような開放的な空間が現れます。

曜日毎に趣を変えるこのマーケット。一番賑やかなのは、クラフト製品、服、フードなどが所狭しと並ぶ日曜日。家族連れでいつもごった返しています。
でも、今日は木曜日。アンティーク、コレクティブルズのマーケットです。

家具から、古本、アクセサリー、なんでもありますが、ここでは高級アンティークというよりは、比較的新しくジャンクな、私にも手の届くものが見付かります。
謎のオブジェや使えなさそうな電化製品...なんていうのもありますが、きっと何かお気に入りが見つかるはず。
ちょっと出足が遅くて、片付け中のブースもあり。どのマーケットもそうですが、朝のスタートダッシュが肝心です。
Spitalfields market
Commercial street,E1
*木曜日:7:00-15:00
*日曜日:9:00-17:00
▲
by c-h-o-c
| 2009-03-09 21:49
| LONDON(markets)
Camden Passage
カムデンパッセージは、どちらかというとこじんまりとしたマーケットですが、とても雰囲気があって私のお気に入りのマーケット。(ちなみにカムデンタウンと名前は似ていますが、全く別の場所なのでご注意を)
地下鉄 Northern line の Angel 駅で降りると、まずは黄色いレンガ造りのアンティークモールが見えてきます。その昔トラムの駅だったという歴史ある建物の中には、宝石やアンティーク家具などちょっと高級な商品を扱うアンティークショップが並びます。このモール、残念ながら今存続が危ぶまれているそう...。

モールを抜けると、小道の両脇に個性的なショップが並び、アンティークショップや別のモールも見付かります。天気の良い日には、カフェでくつろぐ人たちも。

さらに進むと、このようなアーケードにもいくつか出会えます。

路地には、アンティークにはまだ早いコレクティブルズ(100年経っていない物)を扱うストールが並びます。私の好きなテイストのお店には、ついつい入り浸り。
お店の前のワゴンにはお買い得品もあるので、漁りがいがあります。

道路に無造作に並んだ、がらくただらけのストールの中には...

さりげなくこんな子が居たりします...。

Camden Passage
Upper Street,N1
水曜日:7am~2pm
土曜日:8am~4pm
http://www.camdenpassageislington.co.uk/New%20Folder/home.htm
地下鉄 Northern line の Angel 駅で降りると、まずは黄色いレンガ造りのアンティークモールが見えてきます。その昔トラムの駅だったという歴史ある建物の中には、宝石やアンティーク家具などちょっと高級な商品を扱うアンティークショップが並びます。このモール、残念ながら今存続が危ぶまれているそう...。

モールを抜けると、小道の両脇に個性的なショップが並び、アンティークショップや別のモールも見付かります。天気の良い日には、カフェでくつろぐ人たちも。

さらに進むと、このようなアーケードにもいくつか出会えます。

路地には、アンティークにはまだ早いコレクティブルズ(100年経っていない物)を扱うストールが並びます。私の好きなテイストのお店には、ついつい入り浸り。
お店の前のワゴンにはお買い得品もあるので、漁りがいがあります。

道路に無造作に並んだ、がらくただらけのストールの中には...

さりげなくこんな子が居たりします...。

Camden Passage
Upper Street,N1
水曜日:7am~2pm
土曜日:8am~4pm
http://www.camdenpassageislington.co.uk/New%20Folder/home.htm
▲
by c-h-o-c
| 2008-08-27 23:37
| LONDON(markets)
Jubilee Market
コベントガーデンは観光客に大人気のショッピング街。
その中に、アップルマーケット(Apple Market)と、ジュビリーマーケット(Jubilee Market)いう2つのマーケットがあります。
アップルマーケットは、どちらかというと、観光客向けのお土産品や、クラフト製品がメイン。
アンティークを探している人は、隣接するジュビリーホール(Jubilee hall)で、毎週月曜日にのみ開かれるジュビリーマーケットへ。
このマーケットは、ロンドンのど真ん中ということもあって、価格は他のマーケットに比べて軒並み高めですが、アクセサリーなど、質の良いものが見付かるようです。
また、コレクティブルズと呼ばれる、少し年代が新しめのモダンアンティークを扱っている店もあり、ちょっとおもしろいおもちゃやカードなどが見付かることも。
均一コーナーのガラクタの中も、根気よく探せばお宝が隠れていたりします。
主な観光地からもアクセスしやすい好立地。
規模も小さめなので、観光の合間にちょっとアンティークマーケットも見てみたい、という人にはぴったりのマーケットです。
ただし、このジュビリーホール、月曜日以外は全く趣の違うお土産物マーケットになってしまうので、ご注意を。


Jubilee Market
Jubilee hall (Off Southampton Street)
Covent Garden,WC2
*月曜日のみ 8am~4pm
Apple Market
The Piazza,
Covent Garden, WC2
その中に、アップルマーケット(Apple Market)と、ジュビリーマーケット(Jubilee Market)いう2つのマーケットがあります。
アップルマーケットは、どちらかというと、観光客向けのお土産品や、クラフト製品がメイン。
アンティークを探している人は、隣接するジュビリーホール(Jubilee hall)で、毎週月曜日にのみ開かれるジュビリーマーケットへ。
このマーケットは、ロンドンのど真ん中ということもあって、価格は他のマーケットに比べて軒並み高めですが、アクセサリーなど、質の良いものが見付かるようです。
また、コレクティブルズと呼ばれる、少し年代が新しめのモダンアンティークを扱っている店もあり、ちょっとおもしろいおもちゃやカードなどが見付かることも。
均一コーナーのガラクタの中も、根気よく探せばお宝が隠れていたりします。
主な観光地からもアクセスしやすい好立地。
規模も小さめなので、観光の合間にちょっとアンティークマーケットも見てみたい、という人にはぴったりのマーケットです。
ただし、このジュビリーホール、月曜日以外は全く趣の違うお土産物マーケットになってしまうので、ご注意を。


Jubilee Market
Jubilee hall (Off Southampton Street)
Covent Garden,WC2
*月曜日のみ 8am~4pm
Apple Market
The Piazza,
Covent Garden, WC2
▲
by c-h-o-c
| 2008-06-16 00:00
| LONDON(markets)
1